小学二年生のアズサちゃんがクマの絵を描きました^^
アズサちゃんは近頃どんどん力をつけてきています。
いぜんはあまり大きく描くことが出来ませんでした。
それに何か、遠慮しているような絵の描き方で、
思いっきり描いているという印象はありませんでした。
でも最近は思いっきり描く!ということができるようになってきました。
非常に喜ばしいことです。
子供は感情に支配されます。
感情で絵を描くことは一見良さそうに見えますが、何かに萎縮しているならば、その感情のまま描くのは良い結果をもたらしません。
自信を持たなければのびのび描くことは出来ないのです。
では自信を持たせるにはどうしたら良いのか、それがとても難しいのです。
褒めたからと言って本当の自信にはなりません。
自信というのは人に褒められてつくというものとは少し違います。
他人の中に価値基準を持つのではなく、自分の中に価値基準を持たなければ、、そしてその価値基準に自分で近づいていって、達成しなければ本当の自信にはならないのです。
自分自身で、こいう絵を描きたい!と明確にして自らの意思と努力でそれを手に入れる、ということをできるようにしていく。
そう思っていますが、アズサちゃんは少しづつそれがわかってきているようです。
すごいことです。 進化です。
これからますます楽しみです^^
ガンバレ!!
この記事へのコメントはありません。