以前、クリスマスカードを描いて!と言ったら小学5年生がこんなサンタを描いた@@;
ちょっと怖そうだけど、なかなか上手い!
小学生の高学年になると、心の中に芽生える様々な不安や不満があっても、なかなか両親に話せないといった状況が多くなる子供達もいるようです。
学校での勉強や友人関係、先生や両親との関係など、問題を抱えていることもあるでしょう。
大抵は友人などと話をしているうちに解決していくようですが、解決せずにいろいろな思いが心の底に沈殿していくこともあるようです。
多くの子供たちにとって、自分の心の内を言葉で表現するとういのは、感情も絡んでなかなか出来ることでありません。
モヤモヤした思いを絵に描いて表現するというのは良い方法だと思います。
描いた本人も無意識に気持ちの整理が出来ますし、周りの大人も描いた絵を見て漠然とではあっても心の内を感じ取ることが出来るでしょう。
言葉と違って、絵はかなり正直に心の内側が出ます。
絵を描くことで、自分の今の気持ちを外に出してしまうということは精神衛生上とても良いことなのではないかと思っています。
ちなみにこの絵を描いた子は、今は立派に成人しています。
この時は思春期に入る一歩手前の時でしたので、人生納得のいかないいろんなことがあったのでしょう。
ハロウィンが終わってすぐだったのでそれも尾を引いていたようでした。
漫画好きの他の子供達にはかなりウケていましたよ^^
この記事へのコメントはありません。