ある方にお会いしてきました(⌒-⌒; )
京都の東寺にいつもはいらっしゃるのですが、、。
そのお方の名前は帝釈天(たいしゃくてん)。
四天王を支配し、仏教を守護するお方です。
この世の悪行をこらしめてくださいますが、
実は人の心の中の悪も退治してくださるのです。
「私は悪行なんかしませんから関係ないわ」
と思いますよね?
でも残念ながら、自分で気づかなくても、、
怠慢、臆病、妬み、傲慢、嘘、狡さ、などなど、
いつの間にか心の奥底に、小さな悪が住み着いて
いるかも(⌒-⌒; )
それを帝釈天が打ち砕いて、人を輝ける善の道、
そして悟りの道へといざなってくれるのです。
ありがたや。。(´∀`=)
ところでこの帝釈天、かなりイケメンだと
思いませんか(*´ー`*)
この帝釈天は1200年前、京都の東寺に作られた
立体曼荼羅の中の仏像の一つです。
もちろん国宝です。
端正な顔立ち、凛とした佇まい、パーフェクトなバランス。
それにしても1200年前に作られたなんて信じられない
ようなリアリティと美しさでしょう?
この足の裏を見てください。
ふっくらとして肉付きが良くて弾力がありそうです。
それに太もものあたりの線もリアルですよね。
もし触ったら、熱い血潮の流れを感じられそう!
実はこの仏像をプロデュースして仏師に作らせたのは、
あの弘法大師「空海」なんです。
さすがスーパー天才「空海」、なんという感性の高さ!
密教を日本に広めた空海は、様々な仏像を次々と、
自分のイメージ通りに仏師に作らせました。
密教が日本に入ってくる以前の仏像とはガラリと
違って、ぐっと私たち人間に近寄ってくるような
魅力のある仏像をたくさん生み出しているんですよ(°▽°)
高いインテリジェンスと高密度な感性を持ち合わせていた
空海が、人々にどうしても教えたかった『密教の真髄』。
それがこの帝釈天を含め、東寺の中に作られた
仏像群によって表現されているのです。
(実は、今回本当にお会いしたかったのは帝釈天という
よりもこの空海の世界観です^^)
今回のこの写真は私が実際目の前で写したものです。
せっかくなので、この1200年前のクールな帝釈天を
ご覧ください(*´∀`*)
心の中の弱さや迷いを打ち砕いていただき、
どんどん運が上がりますよう願いを込めてシェア
この記事へのコメントはありません。