来ちゃった! (*´∀`*)
気になって気になって仕方がないので来ちゃった!!
*****************************
「東大寺の金剛力士像ってどんなだったかな〜」、と急に気になった(^◇^;)
「それから法隆寺ってどんなだった?」
「正倉院の本物が見たい!」
*****************************
というわけで来ちゃいました( ´ ▽ ` )
まずは東大寺南大門にある金剛力士像に突撃〜〜!
じゃなくて、ゆったりと拝見しました(*゚▽゚*)
本物初めて見た気がするけど、いえいえ、修学旅行で来たはず。
でも何も覚えてなーーい( ̄▽ ̄)
今回は、奈良love~~のお友達に案内してもらっているので心強いんです💖
インテリアプランナーで、才女でありながらお茶目な彼女、一緒に回れてとっても楽しかったわ〜〜( ´ ▽ ` )
彼女も金剛力士像が大好きなのだ〜〜!
南大門の阿吽の二体の像は想像していた通り力強く、てパワフルな波動をどーーーんと受けた・:*+.\(( °ω° ))/.:+
*****************************
鎌倉時代に運慶、快慶たち率いる30人の仏師たちが69日間で完成させたんですよ!
*****************************
パワフルな波動が出てるわけですね💪🌟
この像は3000個ものパーツに分かれていて、それを別々に作って最後に組み立てるという方法。
30でも300でもありません!
3000パーツですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
コンピューターのない時代に人間の技術一つでここまで素晴らしいものが作り上げられたのですから凄いですね(°▽°)
今回はじ〜〜〜〜〜っくり隅から隅まで観てきました@@
「ああああ、残念ながら前面に網が張ってあってちょっと見づらいわ〜><;」
でも鎌倉時代の豪快にして優美な美意識はたっぷりと味わえて、
ありがたや〜^^
この記事へのコメントはありません。