海の見える美術館で食事しようと出かけたら、
偶然、絹谷幸二さんの絵に出会った^^
特別好きな絵じゃないです。
でも、一度目に入ったら脳裏に残ってしまう絵です @@
エネルギッシュで明るくてパワーを放出しているというか、、。
一度ご本人と、食事会の席で同じテーブルになったことがありました。
その時はまだ、芸大の名誉教授にはなっていらっしゃいませんでしたが、がっしりした体つきをしていらして、目力が強烈、なのにゆったりとして包容力がある感じだったのを覚えています。
絹谷さんご自身から発せられるオーラと、絵の強烈な印象がぴったり一致していました^^
今回の絵も見た瞬間、パワーが私に向かって流れ出して来ました\\\\٩( ‘ω’ )و ////
富士山をバックに仏様が描かれている絵です。
この写真ではわかりにくいですが、3Dみたいに仏様たちがこちらにグイッと浮かび出しているように見えるんです @@;
仏様は非常に緻密に描かれていて、富士山との描き方のギャップで、一瞬写真なの?って思ってしまいました^^;
最近は仏像が絵の中に出てくることが多いようですが、絹谷さんは奈良県出身。
仏像は彼の原風景の一つなのかも、と思うとしっくり来ました。
別に好きな絵ではないのですが、見るたびに、「何も心配するな!人生は本当は愉快なものなんだよ」って言われているような気がするのは私だけかしら?
絹谷さんの絵ってちょっとハチャメチャに見えるのに、どっしりとした安定感みたいなものが感じられて、「好きじゃないのに気になってしまう絵」なんです^^
そこに居てくれるだけで安心感のある絵って、すごい存在感だわ〜と久々に出会って再確認出来ました。
好きじゃないって言ってますが、本当はもう好きなのかも〜(笑)
この記事へのコメントはありません。